歯周病と破折:ソケットプリザベーションインプラント手術

本日は歯周病と破折により抜歯になった患者さんへのソケットプリザベーションを行いました。

不良肉芽をヤグレーザー等を用いて丁寧に除去した後に、予め患者さんの血液から取り出した血清と骨補填剤を混ぜ合わせたものを抜歯窩に入れ骨造成をしていきます。

最後に患者さんの血清を凝固させ得たメンブレンというかさぶたの代わりになるもので覆い縫合して終了です。

骨が回復するのを数ヶ月待ち、インプラントの手術を行なっていきます。

最近、破折により歯を失う患者さんが増えています。
定期的なメンテナンスで虫歯や歯周病の状態だけでなく、噛み合わせのバランスもメンテナンスしていくことをおすすめします。

インプラント手術:ソケットプリザベーション

本日は重度の慢性根尖性歯周炎により抜歯になった患者さんにインプラントのオペを行いました。

抜歯後の治癒を促進するために事前に抜歯した際、不良肉芽(汚染されてしまった組織)をヤグレーザー等を用いて綺麗にし、骨補填剤を入れ新しく骨ができるのを待つソケットプリザベーションを行なっています。

まだ骨が完全にできあがっているわけではないため、固定を得るのに苦労しましたが無事に埋入できました。
経過良好で、この後治療とメンテナンスをしながら骨が安定するのを待ちます。