勝先生のオペでした。
看護師さんに血液を抜いてもらい、骨補填剤を作り
歯周病で溶かされた腐った組織をとり、
骨移植をしてから
インプラント手術しました。
かなり難易度の高いオペでした。

創星会の日々の様子をお知らせ!&お問合せフォーム
勝先生のオペでした。
看護師さんに血液を抜いてもらい、骨補填剤を作り
歯周病で溶かされた腐った組織をとり、
骨移植をしてから
インプラント手術しました。
かなり難易度の高いオペでした。
勝先生と富山先生の共同オペです。
骨が歯周病で溶かされた腐った組織をとってからの骨移植をしてからのインプラント手術となりました。
難易度の高いオペでした。
二人目の赤ちゃん
産休に入ります!痩せているのでお腹が目立たないね♡(うらやましい)
元気な赤ちゃんを産んでくださいね。
元気な赤ちゃんと一緒に、、復帰されるのを楽しみにしています!
創星会は、産休や子育てもバッチリサポートしています。
興味ある方はこちら 歯科衛生士募集▶▶▶
今日の患者さまは、20年以上前から通っていただいていただいている患者さまです。
高齢者ということもあり、骨粗しょう症と歯周病でざっくりと骨が溶けてしまっている状態でした。
まず腐ったお肉を取ることから!
次にきれいになったその場所へ、患者さまから採血した血を遠心分離機にかけてできた血清と骨を混ぜ合わせて骨再生へと。
かなり難しいオペで終了した後は、富山先生と勝先生はふらふらに、、
2人の共同オペ!無事に挿入して良かったです。
今日のオペは、大人の歯が生えてこない患者さまの口腔内にインプラント手術を施しました。
かなり、スペースが狭かったので1ミリの狂いがあってはならないオペでしたので、かなりの緊張感でした。
患者さまもお疲れ様でした♡
土曜日のオペは難しいレベルMAXでした。
勝先生と富山先生の共同オペとなりました。
歯周病で骨が溶かされてしまった所を綺麗にしてから骨を作る手術となったのでかなり大変なオペでした。
仕事で忙しくなかなか歯医者に通えないお父さん達は歯を食いしばって頑張ってるんですね。
院長は昨日暑く語ってたのは
「ご飯食べられるように
美味しく食べられるように
してあげられる職業について良かった」
って
「噛めるようにらしてあげられる技術を持てて良かった」って言ってました😁
コロナ前は頻繁に行っていた会でした。やっとコロナが明け、久しぶりの会になります。
お誕生日会&歓迎会&送別会、、すべてまとめて!
3院揃って全員揃っての楽しい会でした。
10年以上のお付き合いのある患者さんです。旗の台のお祭りで担ぐような元気な男性の患者さんです。以前、心臓の病気で心臓が止まって死にかけだ事があったようで、退院してからはとっても歯を大切にしてます。
今回は6本目のインプラントでした。とっても難しすぎるオペでした。
歯は健康のみなもとです!歯のメンテナンスにこころがけ、お身体にご自愛くださいね。
本日はお疲れ様でした。
まずは看護師さんに採決をしていただき、骨の再生+インプラント手術でした。
歯周病などで歯をなくしてしまい、土台の骨もない方も、ぜひご相談ください。
骨の再生を促しインプラント手術も可能です。
インプラント手術
今回は、歯周病で歯をなくした患者さまのオペです。
骨がかなりない状態のインプラント手術で大変でした。
再生インプラント3本無事終了!
こちらがレントゲンの写真です。
インプラントが3本入っているのが確認できますね。
こちらは減菌のインプラント体を出しています。血液から遠心分離にかけて円プレ無を作成したこれを歯茎に移植していきます。
こちらは減菌のインプラント体を取り出してねじをはめ込んでいます
歯周病はこわいですね。
虫歯がないからと甘くみてはいけません、日頃のメンテナンスやクリーニングが大事ですよ。
定期的に歯科にてメンテナンスをおすすめします。