以前「自由が丘歯科」で働いてくれていたスタッフさんからのお中元です。現在は宮古島に住んでいるんです。宮古島の「マンゴー」と「さくらんぼ」
いつもありがとうございます。

創星会の日々の様子をお知らせ!&お問合せフォーム
以前「自由が丘歯科」で働いてくれていたスタッフさんからのお中元です。現在は宮古島に住んでいるんです。宮古島の「マンゴー」と「さくらんぼ」
いつもありがとうございます。
トミヤマ歯科クリニックは、旗の台に創業してはや29年!
内装も、、、随分年季が経ってしまってますね。
今回は内装リフォームを検討、業者の方と打合せです。
患者さまに気持ちよい治療を受けていただけるよう、清潔で明るい内装を検討していきます!!
菅井先生、勝先生、そして院長で、ウニを囲んでミーティングでした。
美味しい「ウニ」を囲んで真面目な話を、、、
今日は、勝先生のインプラント手術でした。
今日は、鵜の木歯科クリニック 院長 田原先生のインプラント手術でした。
田原先生が施術するのではなく、患者さん側です!
忙しさに追われて、抜いた歯の場所を1年そのままにしていたら、歯が下におりてきて歯茎が癒着、、剥がすのにも一苦労でした。まさに「医者の不養生」(笑)
インプラント手術は、信頼おけるドクターにやってもらいたいもの。今回のように大変な手術の方も、無理と諦めず、実績と経験ある「創星会」へご相談ください。
神津島でいつもお世話になる民主の彦兵衛おじちゃんとおばちゃんから「明日葉」「らっきょ」のお便り(贈り物)が届きました。
この手作りらっきょは、酢&砂糖&鷹の爪で作られていて、おばちゃんのらっきょは本当に美味しいのです。
そして神津島といえば「明日葉」が有名です。明日葉はいろんな効用があり、身体にいいのです。
「神津島」は都心から南へ約180kmはなれたところにあります。海の色がエメラルドグリーンでダイビングで訪れる方も多いです。さらに星空がとても美しく、「星空保護区」に、東京都で初めて認定された島です。
夜になり、島全体が天然のプラネタリウムに様変わりするほどです。
ぜひ一度足を運んでみてくださいね。
患者さんから「鯛焼き」をいただきました。
みんなでパクリ!元気もりもりです。
お心遣い、有難うございます。
甘いものは歯に大敵!でしょ!と突っ込まれそうですが、きちんとしたブラッシングをすれば大丈夫V!(笑) 美味しいものは楽しくたべて、歯磨きしましょ♡
PS:院長が4回目のコロナワクチン接種しました、副作用ゼロ!
母がつくってくれた「どくだみ虫よけ」です。
ドクダミをホワイトリカーで瓶漬けに!(ホワイトリカーがない場合は、焼酎でもOK)
これは、虫刺され薬としても効くそうです。
「どくだみ」って、香りも独特で好き嫌いがありますよね、さらに生命力が強くお庭にはびこって厄介な植物です、、
しかしこれが、、結構役立つものなのです。
上の虫よけ薬に植物油(ごま油、オリーブオイル、蜂蜜など)を加えると化粧水になったりします。入浴剤やせっけんにも使えるそうです。どくたみ茶も有名ですよね~
よくよく見ると白いお花も綺麗なんですよね。厄介だと思うものも他方面から見ると素敵なものなのですよね!先入観NGです♡
来月の学会にて、勝先生が30分発表の機会をいただけることになりました。
その打合せです。
今日は「感染予防のタービンの説明会(勉強会)」でした。
患者さまに使用する器具の減菌は、患者さまだけでなく医療従事者の感染予防にとっても重要な課題です。
創星会では、常に患者さまに徹底した感染予防に留意し、安心・安全な治療を提供したいと考えています。
スタッフ全員で説明会(勉強会)に参加し、、さらに新しいユニットの色を皆で相談して決めていきました。