洗足池の花

創星会から歩いてすぐに「洗足池」があります。この洗足という地域名は仏僧の日蓮上人が池上寺へ向かう途中で、ここで足を洗ったという言い伝えにちなんで名づけられたそうです。

公園エリアが池の周りを囲い、そこでは遊歩道が池を跨ぎ、多様な草木や植物が生えていて、ウォーキングやボートを楽しむこともできます、また洗足池のほとりには、勝海舟と夫人の墓があります。

今の季節ですと、藤の花やつづじが満開になっていました。レンゲも綺麗です。歩くだけで草木からの自然エネルギーを豊富に蓄えたスピリチュアル・パワースポットをあびました、さぁ今日も1日頑張ろう!

衛生士勉強会

新しくスタッフとなった衛生士、昆ちゃん&武ちゃんの勉強会でした。

先輩のまなちゃんが、しっかりと教えてくれています。私は患者役として口腔内クリーニングの練習台になってあげました♡

創星会は、勉強会も随時開催され、サポート体制もバッチリです。

「歯科衛生士、大募集」…..詳細は、ホームページ/スタッフ募集をご覧ください。

こちら → https://souseikai.org/recruit.html

勝先生の難しいオペ

今日は、難易度高いオペが2本ありました。

骨が歯周病菌で侵されてしまい歯が抜け落ちたところにインプラント手術を施しました。

打つ場所が限られてしまうので難易度高い手術でした。

自分の歯で食べる楽しみを改めて実感していただけることと思います。

患者様もお疲れ様でした。

夜桜

先日、品川新高輪プリンスに行ったところ、中庭に桜が、、。

桜の根元にはLEDろうそくが月明りに邪魔にならない程度にライトアップされており、桜のピンク色が夜空に際立っていました。夜桜は、癒されますね。

勝先生の骨再生インプラント手術

インプラントを顎の骨に埋め込む際、十分な骨の高さや厚みが必要です。しかし歯周病や加齢によって骨が不足していると、手術でインプラントが骨を突き抜けたり歯肉から露出したりする原因となります。
そこで骨再生の手術を行うことにより、骨の量や厚みを増やすことができ、インプラントを埋め込んだときに起こりがちなトラブルを防ぎ、安全に手術を行える期待が高まります。

無理だと諦めている方も、ぜひお問合せください。

春ですね~

4月になりましたね、不安と期待をもって新たな環境へ旅立つ方もいらっしゃることでしょう。おめでとうございます。

先日、スタッフで働いてくれていたKちゃんの娘さんたちとお散歩に行ったら「おたまじゃくし」を発見!生物も春になり、活動しはじめましたね。いろんなものがイキづいている・・・そんな「春」です!