本日は破折により歯失った方のインプラント埋入オペを行いました。
歯を失った場合、補う方法には3つの選択肢があります。
⑴義歯(入れ歯)
→取り外し可能な人工歯を入れる方法です。
外科的な処置は必要なく、比較的短い期間で治療が完了します。
しかし、違和感や部位によっては審美性に欠ける、噛む力が天然歯と比べて劣るなどのデメリットがあります。
⑵ブリッジ
→両隣の歯牙を削り、3本連結の被せ物を橋渡しのようにして被せる治療法です。
こちらも外科的な処置は必要なく、短期間で治療が完了します。また、固定式のため義歯に比べ違和感が少ないのが特徴です。
しかし、両隣の歯を削らなくてはならない•両隣の歯牙に負担がかかる•清掃性が悪いなどのデメリットもあります。
⑶インプラント
→失った歯の代わりに人工歯根を顎の骨に埋め込み、その上に人工歯を装着する治療法です。
天然歯に近い見た目や咀嚼能力の回復、周囲の歯を痛めない、適切なメンテナンスを受けることで長期的な予後が良いことが特徴です。
しかし、保険適用外の為費用がかかることや手術が必要なこと、治療に期間がかかることがデメリットです。
これらを説明した上で、今回の患者様は
・治療痕のない歯牙を削りたくないこと
・入れ歯やブリッジによる将来的な骨への負担を考慮しインプラントを選択されオペを行いました。
創星会では患者様とのコミュニケーションや信頼関係を大切にし、説明や話し合いを重ねながら治療方法の検討を行なっております。
なにか不安なことや、心配なこと、疑問等ございましたらお気軽に先生やスタッフにご相談ください。











