今日は、勝先生のインプラント手術でした。

創星会の日々の様子をお知らせ!&お問合せフォーム
今日は、勝先生のインプラント手術でした。
今日は、鵜の木歯科クリニック 院長 田原先生のインプラント手術でした。
田原先生が施術するのではなく、患者さん側です!
忙しさに追われて、抜いた歯の場所を1年そのままにしていたら、歯が下におりてきて歯茎が癒着、、剥がすのにも一苦労でした。まさに「医者の不養生」(笑)
インプラント手術は、信頼おけるドクターにやってもらいたいもの。今回のように大変な手術の方も、無理と諦めず、実績と経験ある「創星会」へご相談ください。
東口の朴君、お誕生日おめでとう「Happy Birthday!!」
斎藤佑樹先生、退院おめでとう♡
今日は、山岸先生のインプラント手術でした。
骨を作りインプラント治療をします。
インプラント治療を適切に行うにはインプラントを埋入するための顎の骨が必要です。
患者様によっては、骨の量が十分でなく、インプラント治療ができないといわれる患者様も多くいらっしゃいます。
骨が必要なことは事実ですが、「骨が少なくてインプラント治療ができない」ということはなく、高度な知識と技術をもった術者がいれば可能です。
創星会は、これまでにも豊富な経験や知識があります。
ぜひご相談ください。
今回の患者さまは、奥歯3本のインプラント手術でした。
骨がないため、骨を作る手術も併せて行った大掛かりな手術です。
「CGF再生療法」
人の体は通常、怪我で血管に傷がつき血が出ると、血液中の血小板が集まって血管の穴を埋めるために、血液を固める成分(凝固因子)が放出され、フィブリンという物質が作られ、傷の治りを促進させます。
CGFとは患者さんご自身の血液を専用の遠心分離機にかけ、遠心分離器の回転数を精密にコントロールしてることで抽出されます。添加物を一切用いない完全自己血液由来の血小板や成長因子を多く含んだフィブリンゲルです。
遠心分離することで血を固めようとする血液の成分が刺激され、ご自身の血液のみから作られる完全自己血液由来のフィブリンゲルです。
これに骨補填材を混ぜ、これを骨が足りない場所にCGFを填入したり、膜状にして骨を覆って骨の再生・治癒を促進したりするのに使用します。
創星会は、このような再生療法に多くの経験や知識があります。
ぜひご相談ください。
前歯のインプラント手術でした。次の日、診察に来ていただき、状態を確認しました。
全く腫れもなく、とても良い状態でした。
お疲れ様でした。
今日もインプラント手術。
そして、新しくトミヤマ歯科クリニックにスタッフとなった「昆ちゃん」です。
トミヤマ歯科クリニックのスタッフの「まなちゃん」と同じ学校の後輩で、岩手県から上京してきたばかりです。よろしくお願いします。
創星会は、東京で働きたい!という方にも充実したサポートがあります。「引越し補助あり」「充実の福利厚生!」
詳細は、スタッフ募集のページをご覧ください。こちら→
勝先生、インプラント手術が終了しました。
本日の患者さまは、骨がなかったため、難しい手術でした。
このような難しい手術も実績と経験があるからこそ!
本日は歯根破折し、抜歯となってしまった部分の骨造成をしてから、1ヶ月が経過した所にインプラントを入れました。
本来は少しオペをするのには時期が早いですが、感染が認められず、しっかりと来院をされているため本日オペとなりました。
この患者様は来院間隔をしっかり守って頂いてるため、こちらとしても安心してオペができました。
術後の不快感や痛みはなく、全体で2時間ほどで終了となりました。
患者さま、お疲れ様でした。
「親知らずは不要なので抜いてしまう」親知らずは、役立たずな歯であるという共通認識ではないかと思います。そんな親知らずが、実は失われた歯の代わりとして活躍してくれるのです。
今回は、写真の上部が手術前で、下部が半年後の状態です。
虫歯を抜いて、その左側にある親知らずを移動して再利用した移植手術になります。
この手術方法には、多くのメリットがあります!
まず自分自身の歯を利用するため拒絶反応もありませんし、治療後は他の普通の歯と変わらない優れた噛み心地で物を食べられるようになります。食べ物のおいしさを最大限に感じるためには、やはり自分の歯が一番です!
またブリッジなどのように歯を削る必要がないため、他の歯を傷つける心配もありません。
このようなメリットの多い移植手術ですが、きちんとした知識や技術、経験が必要です。創星会は、多くの実績があります。ぜひご相談ください。